日焼け止めや紫外線対策は、夏だけで大丈夫だと思っていませんか。

季節を問わず紫外線は一年中降り注いでいるため、冬でも紫外線対策は必要です。

ただし、冬には冬の紫外線対策があるのでしょうか。冬向けの日焼け止めがあるのなら、美肌を維持するためにも知りたいですよね。

今回は、冬でも日焼け止めが必要な理由に加えて、おすすめの日焼け止めと選び方を紹介します。

冬でも日焼け止めが必要な理由

夏と比べると冬は日差しが強くないため、日焼け止めは不要だと思う方もいるでしょう。

実は冬も紫外線は降り注いでいて、日焼け・紫外線対策を軽視しがちになっています。冬でも日焼け止めが必要な理由は、以下の4つです。

  • 紫外線は一年中降り注いでいるため
  • 雪の照り返しによる日焼けを防ぐため
  • シミができやすいため
  • 部屋にいても紫外線を浴びるため

それぞれについて詳しく解説します。

紫外線は一年中降り注いでいるため

紫外線は夏だけに限らず季節不問で一年中降り注いでいます。

冬の紫外線は夏と比べると少なくなるものの、日焼け対策しないで無防備な状態でいると、紫外線のダメージが蓄積されていきます。

紫外線の種類は、おもに以下の2つです。特に日焼けに影響があるのは「UV-B」です。

種類 特徴
UV-A ・紫外線の中で最も波長が長い
・真皮まで届く
・雲や窓ガラスを通りぬけて肌にダメージを与えるといわれる
・消えにくいシミやシワ、たるみの原因になる
UV-B ・ほとんど表皮に留まる
・炎症を起こしやすい
・日焼けや、色素沈着によるシミやくすみの原因になる
・皮膚ガンの原因にもなる
UV-C オゾン層に吸収され、地表には到達しない

冬の紫外線量は少なくても、外気は乾燥していて部屋の中も暖房がかかって空気が乾燥しがちになります。季節を問わず、室内外や天候にかかわらず紫外線対策は一年中必要です。

ウィンタースポーツ中の雪の照り返しによる日焼けを防ぐため

ウィンタースポーツ(スキーやスノーボードなど)は、冬の楽しみの一つです。雪山に行って朝から夜まで一日中楽しむ人も多いのではないでしょうか。

ウィンタースポーツ中の雪の照り返しには、注意が必要です。標高が1,000m上昇するごとに紫外線量は10~12%増加し、晴天の新雪上では直接の紫外線量が新雪に反射した紫外線量が加わります。

夏と冬のスポーツにおける紫外線の反射率の違いは、以下のとおりです。

  • 新雪:80%
  • 砂浜:10~20%
  • コンクリート・アスファルト:10%
  • 水面:10~20%
  • 草地・芝生、土面:10%以下

参照:環境省|紫外線環境保健マニュアル2020

この数値からすると、雪の照り返しによる日焼けの可能性が非常に高いと考えられるため、対策が必要となります。

シミができやすいため

冬は、夏に受けた紫外線によるダメージがシミとなって表面化しやすくなる時期です。冬は空気が乾燥しやすく室内でも暖房を使う頻度が増えるため、肌表面の皮膚のバリア機能が壊れやすくなります。

また、紫外線から肌を守る役割を担っている「メラニン」を生み出すメラノサイトは、肌の乾燥によって活性化するといわれています。

本来であれば、メラノサイトはメラニンの生成を調整できるものの、紫外線を大量に浴びるとメラニンの生成を促進してしまいます。

メラニンの量が増えるとどうしても排出が滞りがちになるため、シミができやすくなってしまうでしょう。

シミができやすい冬の時期だからこそ、紫外線対策をきちんと行いましょう。春になったときに肌に違いが出る可能性が高くなります。

部屋にいても紫外線を浴びるため

冬は寒くなることもあって、一日家にいることも多くなるでしょう。

ただ、家から一歩も出ない日でも紫外線対策をきちんとしておくことをおすすめします。家の中では直接紫外線を浴びることはありませんが、窓から紫外線が入ってくるため浴びてしまうことがあるためです。

特にUV-Aは1年を通じて窓ガラスをすり抜けるといわれているため、部屋にいても紫外線を浴びてしまいます。

UVカット機能があるカーテンや窓ガラスを用意するという手段もありますが、必ずしも全員ができることではありません。まずは、簡単にできる日焼け止めを塗るなどの対策から始めていきましょう。

冬に使う日焼け止めの選び方

夏と冬で同じ日焼け止めを使っている方が多いかもしれませんが、日焼け止めは紫外線量や使用するシーンによって使い分けるのがおすすめです。

冬に使う日焼け止めは、どのようなものがよいのでしょうか。冬に使う日焼け止めの選び方を解説します。

使用シーンに合わせてSPFやPAで選ぶ

日焼け止めは、使用シーンに合わせて選びましょう。

商品選びの参考となるのが、「SPF」と「PA」という2つの効果表示です。

1. SPF(Sun Protection Factor)
SPFは、おもにUV-Bを防ぐ指標です。「SPF20」などと表記され、数字が大きければ大きいほど日焼け防止効果が高くなります。

SPFの数値は、日焼け止め効果の持続時間を示しているのではありません。紫外線に対する防御力を示すものです。一般的には、「SPF1」で10〜20分間紫外線を防御できるといわれています。

一度日焼け止めを塗れば、日焼けしなくなるということはありません。時間が経過するとともに効果が薄れていくため、こまめに塗り直していく必要があります。

2. PA(Protection grade of UV-A)

PAは、おもにUV-Aを防ぐ指標です。SPFと違って数字で表示されるのではなく、+表記(PA+、PA++、PA+++、PA++++の4段階)になっています。

+の数が多ければ多いほど、日焼け防止効果が高くなります。

SPFとPAの効果表示を参考にして、商品を選ぶことをおすすめします。以下では、具体的なシーンを想定した選び方をまとめています。

1.日常生活

・普段使いであれば、SPF10~20/PA++程度で問題なし
・野外の外出時間が長くなる場合でも、SPF30/PA+++程度にとどめておくことがおすすめ
・日焼け防止効果が強くなるほど、肌への負担が大きくなるため避けるのが無難

2.ウィンタースポーツ

・SPF30以上/PA+++以上の強い日焼け止め効果が期待できるものを選ぶ

肌への優しさで選ぶ

紫外線は防げても、肌への負担が大きくなることで肌がボロボロになっては意味がありません。日焼け止めを選ぶときは、肌への負担も考慮して選びましょう。

日焼け止めは、大きく分けて「ケミカル」と「ノンケミカル」の2種類があります。

1. ケミカル

・紫外線吸収剤を使用した日焼け止め
・化学反応によって紫外線を吸収させ、熱エネルギーなどに変えて放出する
・紫外線を防ぐ作用は高いものの、肌が乾燥しやすかったり肌トラブルを引き起こす可能性があったりするため、敏感肌や乾燥肌の方などにはおすすめできない

2. ノンケミカル

・紫外線散乱剤(真っ白な酸化亜鉛や酸化チタンが配合されたもの)を使用した日焼け止め
・物理的に紫外線を散乱・反射させるため、熱放出や化学変化が起きず肌にやさしい
・散乱剤が白いため、肌に塗ったときに白っぽくなることがある

以上から、敏感肌や乾燥肌に悩まされている方は、ノンケミカルの日焼け止めを選ぶのがおすすめです。

また、「アルコールフリー」の記載がある日焼け止めは、アルコールの揮発によって肌が乾燥するのを防ぎます。そのため、敏感肌だけでなく乾燥肌の人にもおすすめできます。

ただし、実際の使用感には個人差があります。商品を選ぶときにパッチテストなどができるのであれば試してみましょう。そして、自分の肌に合わないと感じたら、選ばないようにしましょう。

冬の日焼け止めおすすめ5選

本記事で紹介するおすすめの日焼け止めは、以下の5つです。

  • ILUS 日焼け止め
  • ディープモイスチャーUVローション
  • トゥヴェール マイルドUVミルク
  • ドクターシーラボ UVプロテクトスプレー100
  • OSAJI UVプロテクトローション

成分や価格に注目しながら、自分に合ったものを選びましょう。

商品名 Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
ILUS 日焼け止め 1,680円 1,980円 1,580円
ディープモイスチャーUVローション 在庫切れ 2,530円 2,530円
トゥヴェール マイルドUVミルク 2,750円
ドクターシーラボ UVプロテクトスプレー100 2,930円 1,880円
OSAJI UVプロテクトローション 2,750円 1,300円

ILUS 日焼け止め

  • 価格:1,580円〜1,980円
  • 容量:50g

「ILUS 日焼け止め」は、日焼け止め特有のキシキシ感をなくして、美容液のような塗り心地のある日焼け止めです。SPF50+/PA++++の日焼け止めなので、強烈なUV-AとUV-B長時間ブロックできます。

アルコールフリーの日焼け止めなので、敏感肌だけでなく乾燥肌の人にもおすすめです。また、オリジナル技術である「三相乳化技術」によって、汗や水で濡れても流れ落ちません。

そして、化粧下地としても使用でき、石鹸や洗顔料で洗い流せます。

ディープモイスチャーUVローション

  • 価格:2,530円
  • 容量:50ml

「ディープモイスチャーUVローション」は、新生児から使えるSPF39/PA++の日焼け止めです。ノンケミカルの日焼け止めなので、敏感肌や乾燥肌の方でも安心して使用できます。

また、5種の植物由来成分で肌バリア機能を強化しています。そして、微香性の日焼け止めなので、嗅覚が未熟な赤ちゃんやつわり時期のママでも安心して使用可能です。

トゥヴェール マイルドUVミルク

  • 価格:2,750円
  • 容量:50ml

「トゥヴェール マイルドUVミルク」は、赤ちゃんにも使える無添加処方のSPF30/PA++の日焼け止めです。ノンケミカルの日焼け止めなので、敏感肌や乾燥肌の方にもおすすめできます。

近年、肌に影響を与えるといわれるブルーライトや近赤外線からも肌を守る日焼け止めです。また、クレンジング不要で石けんのみで洗い流せるため、誰でも簡単に使用できます。

ドクターシーラボ UVプロテクトスプレー100

  • 価格:1,880円〜2,930円
  • 容量:100g

「ドクターシーラボ UVプロテクトスプレー100」は、紫外線をカットして、全身を守るSPF50+/PA++++のスプレータイプの日焼け止めです。スプレータイプなので、髪の毛から腕や脚などボディの広い範囲もサッと簡単に使用できます。

また、快適な使用感も追求していて、ひんやりした冷感タイプになっているのが特徴です。

OSAJI UVプロテクトローション

  • 価格:1,300円〜2,750円
  • 容量:40ml

「OSAJI UVプロテクトローション」は、肌にとって真に必要な低刺激性成分を厳選して配合したSPF28/ PA+++のローションタイプの日焼け止めです。顔以外でもからだ全体に使用できます。

季節や体調によって肌のゆらぎが気になる方などにおすすめの日焼け止めです。

冬の日焼け止め以外の紫外線対策

冬の紫外線対策は、日焼け止め以外もあります。以下では、冬の日焼け止め以外の紫外線対策について解説します。

外出の時間を考える

紫外線は、同じ気象条件の場合だと太陽が頭上にくるほど強くなります。一日のうちでは正午ごろで、ピークの前後となる10時から14時の間に外出するのは、しっかりと日焼け止め対策しないといけません。

日焼け止め以外の対策としては、外出の時間を考えたり日傘を用意したりと太陽光を直接浴びないようにする工夫が考えられます。

規則正しい生活を送る

規則正しい生活を送ることは、肌を紫外線のダメージから回復させるだけでなく、肌を整えるためにも必要なことです。

特に睡眠は、心身の疲労を回復させ、活力に満ちた毎日を過ごすために必要です。睡眠不足を実感している方は、睡眠時間の確保(6〜8時間を目安にする)と睡眠の質を高めることを意識してみましょう。

また、美容のためにも睡眠は大事といわれています。特に、入眠してから3時間に分泌されるといわれている成長ホルモンは、新陳代謝を促して日中に浴びた紫外線のダメージを修復する働きを期待されています。

栄養バランスのよい食生活を心がける

肌のみならず健康でいるためにも、栄養バランスのよい食生活を心がけていきましょう。

生活習慣が乱れると、食生活も同時に乱れやすくなります。特に、外食が多い方やファストフードを食べることが多い方は注意しましょう。

特に、ビタミンCはメラニン色素を抑制したり、肌のハリを作るコラーゲンの生成に関わったりするため、積極的に摂取することをおすすめします。

冬の日焼け止めを塗って、紫外線対策を万全にしよう!

今回は、冬でも日焼け止めが必要な理由に加えて、おすすめの日焼け止めと選び方を紹介しました。

季節を問わず紫外線は一年中降り注いでいるため、夏だけではなく冬でも紫外線対策は必要です。冬でも日焼け止めが必要な理由は、以下の4つです。

  • 紫外線は一年中降り注いでいるため
  • 雪の照り返しによる日焼けを防ぐため
  • シミができやすいため
  • 部屋にいても紫外線を浴びるため

また、日焼け止めは紫外線量や使用するシーンによって使い分けるのがおすすめです。夏とは別に冬用の日焼け止めを用意しましょう。目安は下記のとおりです。

  • 日常生活:SPF10~20/PA++程度
  • ウィンタースポーツ:SPF30以上/PA+++以上

肌を綺麗に保ちたい方は、冬でも日焼け止めをしっかり塗って紫外線対策を万全にしましょう。