「鼻のぶつぶつ、お手入れしてもキレイにならない!」「気になって触っちゃうけど、これってダメなのかな?」
きちんと洗顔していても、いっこうに治らない鼻のぶつぶつ。鏡を見るたびに気分が落ち込む人も多いのではないでしょうか?
鼻がツルツルな人は、いったいどんなケアをしているのでしょうか?
そこで今回は、鼻のぶつぶつの原因や効果的なケアについて解説します。
NG行動や、赤みが出た時の対処法も紹介するので、ぜひ最後までチェックしてみてください!
鼻がぶつぶつになる原因
鼻がぶつぶつになるのは、毛穴の中に角栓がたまるのが原因です。
角栓は、不要な角質・余分な皮脂・老廃物が固まったもの。
毛穴に角栓が詰まり、鼻がぶつぶつになる要因は、主に次の5つです。
- 過剰に皮脂が出るため
- ターンオーバーの乱れ
- メイクが落ち切っていない
- 間違ったスキンケア
- 生活習慣の乱れ
1つずつ、くわしく紹介していきます。
皮脂が過剰に出るため
まず、鼻がぶつぶつになるのは、過剰な皮脂分泌が原因です。
必要以上にでた皮脂が、汚れや不要な角質と混ざり合うことで毛穴に詰まり、角栓ができやすくなります。
「必要以上に皮脂が出るのは、オイリー肌だからでしょ?」と思われがちですが、肌がうるおい不足になることで、皮脂分泌が増える場合もあります。
肌質を問わずきちんと保湿し、活発な皮脂分泌を防ぐことが大切です。
ターンオーバーの乱れ
2つ目の鼻がぶつぶつになる原因は、ターンオーバーの乱れによるものです。
ターンオーバーは、肌表面の不要な角質が剥がれ落ち、新たな細胞に生まれ変わるサイクルのこと。
一般的にターンオーバーのサイクルは28日です。
しかし、お手入れ不足や睡眠不足など、さまざまな影響でターンオーバーが乱れると、不要な角質が剥がれ落ちずに蓄積することになります。
不要な角質がたまることで老廃物などの排泄がうまくいかず、角栓ができやすくなるループに陥ります。
特に鼻は皮脂分泌が活発なぶん、ほかの部分より角栓になりやすい部分です。
スキンケアをしていても、ぶつぶつが良くならないと悩んでいる人は、ピーリングやマッサージなどのお手入れをプラスし、ターンオーバーを整えるように意識しましょう。
メイクが落ち切っていない
鼻がぶつぶつになるのは、メイクがきちんと落ち切っていないことも原因の1つです。
メイク汚れが肌に残っていると、汚れが皮脂と混ざり合って毛穴に詰まり、角栓になります。
最近の下地やファンデーションはフィット感の高いものが多く、クレンジングをしても肌にメイク汚れが残る場合があります。
角栓を作らないために、正しいクレンジング方法を身につけることが大切です。
特にウォータープルーフのマスカラや、崩れにくいファンデーションなど使用している場合は、オイルタイプやバームなど洗浄力の高いクレンジングを選ぶようにしましょう。
間違ったスキンケア
4つ目の鼻がぶつぶつになる原因は、間違ったスキンケアの影響です。
毎日しているケアが、実は角栓を作りやすくしていたり、ぶつぶつを悪化させている可能性があります。
たとえば、角栓が気になってゴシゴシ洗うのは、間違ったスキンケアの典型例です。
力を入れてケアすることで、余計に毛穴が開き角栓ができやすくなります。
また、テカリやすいからと言って、さっぱりした保湿ばかりも良くありません。
うるおい不足により、余計に皮脂分泌が活発になり、角栓ができやすくなります。
鼻のぶつぶつに関して避けるべき行動と正しいケア方法は、次の章以降でくわしく解説しているので確認してみてください。
生活習慣の乱れ
5つ目の鼻がぶつぶつになる原因は、生活習慣の乱れから来る影響です。
睡眠不足や栄養バランスの悪い食事などで生活習慣が乱れると、ターンオーバーも連動して乱れ、皮脂分泌も活発になります。
必要以上に出た皮脂が毛穴から排出できず、肌の生まれ変わりも滞るため、角栓ができやすい状態になってしまいます。
鼻のぶつぶつが気になる場合、スキンケアなど外側からの原因を探しがちですが、内側からのケアも重要です。
鼻のぶつぶつケアでやりがちなNG行動
鼻のぶつぶつを改善したくて行っている、毎日のスキンケア。
実は、その行動がぶつぶつを悪化させる原因になっている場合があります。
やりがちなNG行動を4つ紹介しますので、自分の行動と照らし合わせてチェックしてみてください。
気になって触る
やりがちなNG行動の1つ目は、鼻のぶつぶつを手で触ることです。
触れることで雑菌が繁殖し、ニキビや吹き出物ができる原因になります。
ついつい気になって触りたくなりますが、衛生的な面からも絶対にやめましょう。
無理に角栓を押し出す
やりがちなNG行動の2つ目は、無理に角栓を押し出すことです。
指先で角栓の部分を押し、固まった皮脂を絞り出すことで、一瞬きれいになったように見えますが、これは間違ったケア。
無理に角栓を押し出すことは、鼻の毛穴を広げる原因の1つです。
毛穴が広がってしまうと、メイク後にファンデーションが毛穴に溜まる「毛穴落ち」を起こし、メイクが浮きやすくなります。
今までよりも角栓が溜まりやすくなる可能性もあるので、注意が必要です。
また、無理に押し出す行為は、毛穴を炎症させる原因にもなりかねません。
ニキビや皮膚炎になる恐れもあるので、絶対にやめましょう。
洗顔の回数を増やす
やりがちなNG行動の3つ目は、1日に何度も洗顔することです。
鼻がぶつぶつになる人は、皮脂の分泌が活発でテカリやすい傾向があります。
肌のベタつきが気になるからといって、1日に何度も洗顔をするのは逆効果です。
必要なうるおいが洗い流されることにより、乾燥から肌を守ろうと余計に皮脂が出やすくなります。
皮脂分泌が活発になることで角栓ができやすくなるので、オイリー肌の人でも、洗顔は1日2回までにしましょう。
クレンジングの力を入れる
やりがちなNG行動の4つ目は、クレンジングの際に力を入れすぎる行為です。
メイクを落とすときに強くこすっても、鼻のぶつぶつが完全に落ち切ることはありません。
ゴシゴシこすることで余計に毛穴が開き、角栓ができやすくなるというループに陥る恐れもあります。
さらに、力を入れたクレンジングによる摩擦は、肌全体に負担をかけます。
肌荒れやたるみなど、別のトラブルを起こしかねません。
メイクオフする際は力を入れず、優しく肌の上をすべらせるように汚れを落としましょう。
鼻のぶつぶつ・角栓を取る5つの方法
鼻のぶつぶつをきれいにするには、まずは角栓を取るお手入れをすることが重要です。
角栓を無理なく取るには5つの方法があります。
- 肌を温めて毛穴を開く
- オイルマッサージで浮かせて取る
- 酵素洗顔で溶かして取る
- スクラブでからめ取る
- クレイパックや洗顔で吸着する
毎日のお手入れに取り入れられる方法を、1つずつ紹介します。
肌を温めて毛穴を開く
鼻のぶつぶつ・角栓を無理なく取る1つ目の方法は「肌を温めて毛穴を開く」です。
肌を温めるには、スチーマーやホットタオルを利用すると簡単です。
温めることで無理なく毛穴が開き、余分な皮脂も溶けるため、毛穴に詰まった汚れや角栓が落ちやすくなります。
メイクを落とす前に、スチーマーやホットタオルを使うのがおすすめです。
ホットタオルの作り方
- 清潔なフェイスタオルを水で濡らし、軽くしぼる
- 電子レンジで30秒〜1分加熱する
- タオルを一度広げて、適切な温度に下げてから顔に乗せる
※熱いまま肌に乗せると、やけどの恐れがあるので注意してください
オイルマッサージで浮かせて取る
鼻のぶつぶつを無理なく取る2つ目の方法は「オイルマッサージで角栓を浮かせて取る」です。
角栓は、汚れと皮脂が混ざりあったもの。
オイルをなじませることで落としやすくなります。
ホホバオイルや美容オイルなどを鼻になじませ、優しくクルクルとマッサージしましょう。
コットンにオイルを染みこませ、3分ほどパックして、角栓を柔らかくしてからマッサージすると効果的です。
オイルが肌に残っていると毛穴の黒ずみやニキビの原因になります。
肌に残っているオイルはティッシュオフをし、その後たっぷりの泡で洗顔しましょう。
酵素洗顔でさっぱりと洗い流す
鼻のぶつぶつ・角栓を無理なく取る3つ目の方法は「酵素洗顔でさっぱりと洗い流す」です。
酵素洗顔はタンパク質を分解する効果があるので、毛穴の角栓や不要な角質をスッキリと落とせます。
洗いあがりがすべすべな触り心地になる酵素洗顔ですが、使いすぎは肌の乾燥を招く場合もあるので注意が必要。
普通の洗顔だけでは角栓が落とせない時に、週に1~2回、スペシャルケアとして取り入れるくらいの頻度が理想です。
スクラブでからめ取る
鼻のぶつぶつ・角栓を無理なく取る4つ目の方法は「スクラブが入ったアイテムを使い、角栓をからめ取る」です。
細かい粒子が入ったスクラブを使い優しくこすることで、物理的に角栓をからめ取ります。
肌への負担が大きいイメージがありますが、最近は肌への負担が少ないスクラブが豊富です。
体温で柔らかくなる、肌当たりのやさしいスクラブや、軽くマッサージするだけでとろけるように形が変わるスクラブなど、さまざまなアイテムがあります。
肌に優しいスクラブを選び、そっとなでるように肌になじませてケアすれば安心です。
クレイパックや洗顔で吸着する
鼻のぶつぶつ・角栓を無理なく取る5つ目の方法は「クレイパック・クレイ配合のソープで吸着して落とす」です。
クレイは汚れを吸着する効果が高いため、蓄積した角栓や毛穴汚れを落とせます。
天然のミネラルが配合されているので、肌をしっとりさせる効果も。
乾燥肌で角栓を落とすお手入れをしたい人は、クレイパックがぴったりです。
鼻のぶつぶつをツルツルにする7つのケア方法
ここでは、鼻のぶつぶつをツルツルに導くケア方法を、7つ紹介します。
- 肌に合ったクレンジングや洗顔を使う
- たっぷり保湿する
- 毛穴を引き締めるケアをプラスする
- 栄養バランスの良い食事を摂る
- 睡眠時間を確保する
- 美容皮膚科で治療する
- ピーリングなど角質ケアをする
角栓を取るケアをした後に上記のケアをプラスすると、ツルツルの状態をキープしやすくなります!
肌に合ったクレンジングや洗顔を使う
鼻のぶつぶつのお手入れをする際は、肌に合ったクレンジングと洗顔を使うことが大切です。
角栓ができやすい人は、皮脂汚れを落としやすいオイルタイプ・バームタイプのクレンジングが適しています。
ピーリングの効果があるAHA配合の石けんや、毛穴の汚れを落とす炭入りの石けんなどの利用も効果的です。
たっぷり保湿する
鼻のぶつぶつをケアするには、うるおいをたっぷり補給し、肌を保湿することも重要です。
特に鼻の角栓を落とすケアを行ったときは、少なからず肌がダメージを受けている状態です。
化粧水や美容液でたっぷりとうるおいを補給して、みずみずしくなめらかな肌に近づけましょう。
乾燥によって過剰に皮脂が出るのを抑えられるため、鼻の角栓もできにくくなります。
毛穴を引き締めるケアをプラスする
鼻をツルツルにするために、毛穴を引き締めるケアを取り入れるようにしましょう。
角栓を取るケアで毛穴がきれいになっても、開いた毛穴のままの状態にしておくと、すぐに角栓がたまるようになります。
毛穴を引き締めるには、ローションマスクで肌がひんやりするまでパックをしたり、化粧水で優しくパッティングするお手入れが簡単で効果的。
肌を引き締める効果の高い「収れん化粧水」を利用するのもおすすめです。
栄養バランスの良い食事を摂る
鼻のぶつぶつをきれいにするには、内側からケアすることも大切です。
栄養バランスの良い食事を心がけ、肌に必要な栄養素を積極的に取り入れるようにしましょう。
過剰に皮脂が分泌するのをおさえ、肌の生まれ変わりをサポートする栄養素を取り入れると効果的です。
鼻のぶつぶつケアのために取りたい栄養素
栄養素 | 肌への効果 | 多く含む食べ物 |
---|---|---|
ビタミンB2 | 肌の代謝を促す | レバー・焼きのり・納豆など |
ビタミンB6 | 皮脂の分泌を適正に保つ | にんにく・ごま・まぐろ(赤身)など |
ビタミンC | 過剰な皮脂の分泌を抑制する | キウイ・パプリカ・ブロッコリーなど |
ビタミンA | 新陳代謝を活発にする | うなぎ・レバー・人参など |
睡眠時間を確保する
鼻のぶつぶつをツルツルにするには、睡眠を確保することも重要です。
ぶつぶつの原因となる角栓をためないようにするには、ターンオーバーを促し、肌の生まれ変わりをサポートすることが大切。
睡眠不足が続くと、ターンオーバーが乱れがちになります。
ツルツルな鼻を目指すには、1日、6〜7時間の睡眠時間を確保するように心がけましょう。
美容皮膚科での治療
自宅でのセルフケアできれいに落とせない角栓の場合は、美容皮膚科を利用するのも1つの手段です。
ピーリングやレーザー治療など、自宅では実施できない施術で、鼻のぶつぶつを集中的にきれいにします。
費用の目安は4,500~15,000円程度と、自宅でのお手入れよりは高くかかりますが、その分、効果を実感しやすい点が魅力です。
ピーリングなどで角質ケアをする
鼻のぶつぶつをケアするには、ピーリングでの角質ケアも有効です。
不要な角質が剥がれ落ちずに残っていることで、肌表面が硬くなり角栓もたまりやすい状態になります。
ピーリングは、余分な角質をスムーズに取り除くお手入れ。
肌表面が柔らかくなり角栓も取り除きやすくなるため、鼻もツルツルの状態に近づきます。
同じピーリングでも、自宅で行うセルフケアと美容皮膚科で行うケアには違いがあります。
セルフケア用の薬剤は濃度が低いため、肌への刺激がマイルドなのが特徴です。
手軽に始めたい方は、まず自宅でのピーリングから挑戦してみると良いでしょう。
おすすめの鼻のぶつぶつのケア製品
お手軽に小鼻のケアができる、おすすめのケア製品をご紹介します。
ぜひ毎日のスキンケアに取り入れてみてくださいね。
- 価格:2,980円〜3,480円
- 容量:25ml
「ILUS ピール美容液」は、マンデル酸(AHA)とグルコノラクトン、ラクトビオン酸(PHA)を15%配合した美容液です。
夜のスキンケアの洗顔後、化粧水の前にお顔にやさしく塗りましょう。
気づかないうちにたまっているお肌の角質に対し、そのままにしていると、肌の透明感が失われ、くすみや毛穴のぶつぶつの原因になります。
剥がさずふき取らない、浸透型角質ケアで、やさしくピーリングをして、透明感のあるお肌を目指しましょう。
鼻のぶつぶつケアに関するQ&A
ここでは鼻のぶつぶつに関する、よくある疑問をピックアップしました。
毛穴パックを使う時の注意点や、毛穴ケアの後に赤みが出たときの対処法などを詳しく紹介します。
鼻の毛穴パックは使っても大丈夫?
角栓を一気に取り除くことができる鼻の毛穴パック。
使い方を間違えると、余計に角栓やぶつぶつができやすくなる場合があります。
はがすタイプの鼻パックは、角栓だけではなく、肌表面の角質細胞にもダメージを与える恐れがあるので注意が必要です。
「優しくはがす」「はがした後は保湿する」「週に1回など、決められた使用頻度を守る」など、正しい使い方を守るようにしましょう。
気になる鼻のぶつぶつはピンセットで抜いてもいい?
セルフケアで角栓をピンとセットで抜くのはおすすめしません。
自己流で無理に角栓を抜くと、毛穴がぽっかりと開くリスクがあるためです。
さらに毛穴の炎症や、ニキビなどの肌トラブルを起こす原因にもなるので注意しましょう。
洗顔ブラシは効果がある?
洗顔ブラシは、毛穴の汚れや角栓をきれいに落とす効果があります。
特に小鼻など汚れがたまりやすい部分は、毛の細いブラシを利用すると毛穴汚れや角栓を落としやすくなります。
ただし、ブラシは手で洗うより肌に刺激になりやすいので注意が必要です。
優しくなでるようにブラシをすべらせて、ていねいに洗いましょう。
洗顔ブラシを使う際は、次の3つのポイントを守ってくださいね。
- 天然毛など、毛質が柔らかく肌あたりの良いブラシを選ぶ
- ゴシゴシこすらない
- 洗顔料をしっかり泡立てて洗う
毛穴ケア後に赤味が出た場合はどうすればいい?
毛穴ケアをした後は、少なからず肌にダメージが残っています。
特に赤味が出ている場合は、毛穴や鼻まわりの皮膚が炎症している可能性があります。
抗炎症作用のあるグリチルリチン酸入りの化粧水などで、たっぷり保湿しましょう。
熱を持っている場合は、冷やしたタオルなどを当てるのもおすすめです。
赤味がある状態は、肌が弱っている証拠。
積極的なお手入れをいったんストップし、肌を休ませるようにしましょう。
正しいケアでぶつぶつを解消!ツルツルな肌を目指そう!
今回は、鼻がぶつぶつになる原因やお手入れ方法、おすすめアイテムを紹介しました。
鼻のぶつぶつの悩みは、角が溜まらないよう丁寧にお手入れすることが大切です。
毎日のケアの積み重ねで、ぶつぶつのない鼻はキープできます。
食事や睡眠時間など内側からのケアも合わせて、角栓の目立たないツルツルすべすべな肌を目指しましょう!