「野菜不足で栄養が足りないのではないかと心配」「野菜を食べようと思ってもなかなか食べられない」など、野菜不足になりがちな食生活に不安を持っている人も多いでしょう。

近年は環境の悪化に伴い、野菜が含む栄養素が減少しているとも言われています。栄養素が摂りにくい生活の中で、栄養素を効率的に補うならサプリメントを取り入れる方法がおすすめです。

今回は、野菜不足を感じている人におすすめのサプリメントを紹介します。あわせてサプリメントに関する基礎知識や選び方も解説するので、参考にしてみてください。

サプリメントは野菜不足で足りない栄養素を補う目的の健康補助食品

サプリメントとは、足りない栄養素を補う目的の健康補助食品です。

野菜不足だと感じている人の場合、野菜に含まれている栄養素を十分に摂れていない可能性が高いでしょう。サプリメントを正しく選んで活用すれば、足りない栄養素を摂取できます。

サプリメントを正しく選ぶためにも、まずはサプリメントに関する基礎知識を見ていきましょう。

サプリメントは薬ではない!栄養素を補う目的の健康食品

サプリメントの定義は「健康の維持増進に役立つビタミンやミネラルなどの特定の成分を濃縮して錠剤やカプセル状にしたもの」です。見た目が薬のような形をしているため薬のように思われがちですが、サプリメントは薬ではなく健康補助食品です。

食品の一種なので、薬のように即効性はありません。栄養素が足りないと身体に様々な不調が起こる可能性がありますが、サプリメントで足りない栄養素を補えば不調を改善できる可能性があります。長期間飲んでいるうちに、身体が少しずつ変わるイメージです。

野菜不足の人におすすめなのが、野菜サプリメントです。野菜の成分が凝縮されているので、手軽に野菜の栄養を補えます。成分で選ぶなら、マルチビタミン&ミネラルがおすすめです。

変化がないからとすぐに飲むのをやめると、効果が実感できません。少なくとも1ヶ月は続けて、様子を見ましょう。3ヶ月程度で調子がよいと感じ始めるケースも多く見られます。

半年ほど続けても変化が感じられなければ、必要な栄養素を選べていない可能性も考えられます。また、食生活の変化などによって必要とする栄養素が変わる場合もあるので、半年に1回程度は見直しをしてもよいでしょう。

食事から栄養が摂取しにくい中でカロリー過多にならず栄養を補える

現代は、環境悪化や食の欧米化、加工食品の増加などを背景として、食事から栄養が摂取しにくい状態だと言えるでしょう。食材に含まれる栄養素が少なくなっている中、必要な栄養素をすべて食事から摂ろうとすると、カロリー過多になる危険性もあると言います。

サプリメントは低カロリーで、野菜を効果的に摂取できるのがメリットです。無理なく栄養バランスを整えるためにも、サプリメントを摂り入れましょう。

自分に合う商品は?野菜不足の人がサプリメントを選ぶ5つのポイント

サプリメントには様々な種類があるので、自分に合うものを選ばなければいけません。野菜不足の人がサプリメントをどのように選ぶと効果的なのか、選び方のポイントを確認しましょう。

足りない野菜の種類を元に選ぶと野菜不足がサプリメントで補える

野菜サプリメントを選ぶ際には、足りない野菜の種類を元に必要なものを選びましょう。

野菜サプリメントには複数の野菜が配合されているタイプと、1つの野菜で作られているものがあります。

全体的に野菜不足だと感じる人は、複数の野菜が配合されている野菜サプリメントを選びましょう。特定の野菜が摂れていないと感じるなら、単体の野菜サプリメントでも構いません。

成分で考えるなら、野菜全体が足りていない人にはマルチビタミン&ミネラルがおすすめです。特定の野菜が不足しているなら、不足している野菜が持っている栄養素を中心に選びましょう。

不足が気になる栄養素があるなら野菜以外の成分にも注目する

野菜に主に含まれる栄養素以外にも不足している栄養素があると感じている人は、野菜以外の成分にも注目してサプリメントを選びましょう。

乳酸菌など、野菜以外の成分が含まれているサプリメントもあります。

続けやすいようにコストパフォーマンスや飲みやすさにも注目する

野菜サプリメントを選ぶなら、続けやすいようにコストパフォーマンスや飲みやすさにも注目しましょう。

サプリメントは飲み始めてすぐに効果が出るものではなく、野菜不足だと感じているうちは飲み続けなければいけません。コストパフォーマンスが悪かったり、飲みにくい形状だったりすると、続けられない場合もあります。

価格やサプリメントの大きさ、形状にも注目しながら、続けやすい商品を選びましょう。

野菜サプリメントを使用したい頻度に合わせて適切な容量のものを選ぶ

野菜サプリメントを使用したい頻度に合わせて、適切な容量のものを選びましょう。野菜サプリメントを毎日摂りたいのか、野菜不足が気になる日だけ摂りたいのかで、必要とする量が異なります。

サプリメントの賞味期限はそれほど短くありませんが、飲む頻度によっては大量に購入すると賞味期限が切れる可能性もあるでしょう。

野菜不足解消に海外のサプリを選ぶなら成分の配合量に注意する

野菜不足解消のために海外のサプリメントを選んでも問題ありませんが、海外のサプリメントは成分の配合量が多い可能性があります。配合量もチェックした上で、問題がない商品を選びましょう。

国産の野菜サプリメントなら日本人の体格に合わせてあるので、不安な場合は国産の商品を選ぶのがおすすめです。

野菜不足解消におすすめのサプリメント8選を比較して紹介

野菜不足解消におすすめのサプリメントを、8種類厳選して紹介します。自分に合う商品はどれか、チェックしてみてください。お子さんの野菜不足が心配な人向けに、子ども向けの商品も2種類紹介しています。

32種類の野菜と乳酸菌入りの「国産パーフェクト野菜 プレミアム」

DHCの「国産パーフェクト野菜 プレミアム」には、32種類の野菜と乳酸菌が含まれています。

項目 内容
主な成分 野菜32種類
乳酸菌
酵母
ビタミンE
価格の目安 30日分:734円
飲み方 1日4粒が目安

32種類の野菜は、すべて国産です。ニンジンやニンニク、ヨモギ、赤シソなど、野菜の種類が豊富なので、野菜不足が気になる時にぜひ試してください。野菜に加えて乳酸菌と酵母も配合されていて、お腹をスッキリさせる効果も期待できます。

「お肌と胃腸の調子がよくなったように感じている」「国産の野菜なので安心感がある」「苦手な野菜が摂りやすい」などの口コミが見られました。

1粒で幅広い栄養素が摂れるスーパーマルチビタミン&ミネラル

大塚製薬の「スーパーマルチビタミン&ミネラル」は、1粒で幅広い栄養素が摂れるサプリメントです。

項目 内容
主な成分 ビタミン12種類
ミネラル7種類
価格の目安 120粒:2,640円
飲み方 1日1粒が目安

ビタミンとミネラルが豊富に含まれているので、食生活の乱れや野菜不足が気になっている人にピッタリのサプリメントです。栄養機能性食品としてミネラルの一種である亜鉛と銅、ビタミンの一種であるビオチンを含んでいます。

亜鉛は皮膚や粘膜の健康増進に役立ち、銅は赤血球の形成や体内酵素の働きを助ける成分です。ビオチンは皮膚や粘膜の健康増進に役立ってくれます。

「肌の乾燥やささくれが減った気がする」「必要な栄養が1粒で補えて便利」と言った口コミが見られました。

粒が大きくて飲みにくいという意見もあったため、大きいサプリメントが苦手な人は注意しましょう。

効率よく吸収できるよう野菜を粉砕した「満点野菜」

ファンケルの「満点野菜」は、効率よく吸収できるよう工夫されたサプリメントです。

項目 内容
主な成分 野菜18種類
価格の目安 30日分:483円、定期便434円
90日分:1,296円、定期便1,231円
飲み方 1日5粒が目安

大麦若葉や玉ねぎ、トマトなど、18種類の野菜が含まれています。野菜を効率よく吸収できるよう丸ごと粉砕し、野菜の成分だけで粒にする処方です。野菜の成分を手軽に摂取するために役立ちます。

30日分が500円しない価格で、コストパフォーマンスがよいのもメリットです。定期便を選べば、通常価格よりもさらに安く購入できます。

「飲み始めて調子がよくなった気がする」「味に癖がなく飲みやすく、野菜そのものが摂れている気がする」といった口コミが寄せられていました。

国産野菜100%の「ディアナチュラ 20種類の国産野菜」

アサヒの「ディアナチュラ 20種類の国産野菜」は、こだわりの国産野菜100%で作られたサプリメントです。

項目 内容
主な成分 野菜20種類
価格の目安 20日分:378円
飲み方 1日4粒が目安

サツマイモやごま若葉、明日葉など、幅広い野菜が含まれています。国内工場で生産された着色料無添加の商品で、安心して飲めるのもメリットです。

「変なにおいもなく飲みやすい」「国産野菜なので安心感がある」「胃腸の調子が整った気がする」などの口コミが見られます。

着色料や保存料は無添加!「野菜粒」

小林製薬の「野菜粒」は、着色料・香料・保存料がすべて無添加です。

項目 内容
主な成分 野菜18種類
大豆ペプチド
価格の目安 150粒:880円
飲み方 1日5粒が目安

大麦若葉や赤キャベツ、ショウガなど、18種類の野菜粉末が配合されています。さらに大豆由来の大豆ペプチドも配合されていて、筋肉の修復や体脂肪の燃焼促進効果も期待可能です。

「お通じがよくなった気がする」「粒が小さめで手軽に飲める」などの口コミが見られます。玉ねぎのにおいがして気になるという声もあったので、玉ねぎが苦手な人は注意しましょう。

配合成分に働きを助ける成分も配合「マルチビタミン&ミネラル」

ファンケルの「マルチビタミン&ミネラル」には、ビタミンの働きを助ける藤茶ポリフェノールと、ビタミンEの働きを助けるコエンザイムQ10が配合されています。

さらに、吸収されにくいカルシウムの吸収を高める目的で、ポリグルタミン酸も配合されているサプリメントです。

項目 内容
主な成分 ビタミン12種類
ミネラル9種類
コエンザイムQ10
藤茶ポリフェノール
ポリグルタミン酸
価格の目安 30日分:1,137円、定期便1,023円
90日分:3,242円、定期便2,889円
飲み方 1日6粒が目安

日本人に十分足りていないと思われる成分を中心に配合されているので、効率的に栄養素を補えます。ビタミンとミネラルが効率的に働けるように設計されていて、吸収されやすいのが特徴です。

「手軽にビタミンとミネラルが摂れて便利」「疲れを感じにくくなったように思う」などの口コミが寄せられています。

6種類のベリー配合で子どもでも飲みやすい「ベジすきっ」

Cuspyの「ベジすきっ」は、野菜不足が気になる子ども向けのサプリメントです。

項目 内容
主な成分 野菜22種類
ベリー6種類
ポリデキストロース
価格の目安 30日分:1,500円程度
飲み方 1日2粒が目安

6種類のベリーも配合されていて、おいしいブルーベリー味になっているのが特徴です。お菓子感覚で食べられるので、野菜が苦手な子どもでも食べやすいでしょう。野菜は国産野菜で、ニンジンやカボチャ、シイタケなど豊富な種類が配合されています。

整腸作用のあるポリデキストロースも配合されているので、お通じの改善も期待可能です。

「味がいいから子どもが抵抗なく食べてくれる」「普段なかなか摂取できない野菜が補えて助かる」といった口コミが見られます。

アレルゲンフリーの「KIDS健康サプリ ベジッコ」

明治薬品の「KIDS健康サプリ ベジッコ」は、アレルゲンフリーで使いやすい子ども向けのサプリメントです。

項目 内容
主な成分 野菜15種類
ビタミンA
ビタミンC
価格の目安 150粒:1,300円~1,800円程度
飲み方 1日に5粒が目安

野菜だけではなくビタミンAとビタミンCも配合されているので、野菜不足が気になる子どもにもぴったりです。国内産のサプリメントなので、安心感もあります。

「野菜が苦手な子どもに便利」という声が寄せられていました。

効果を高めるために知っておきたいサプリメントの飲み方

サプリメントを摂取するなら、できるだけ効果を高める飲み方をする必要があります。知らずに飲んでいると体調に悪影響になる場合もあるので、注意しなければいけません。

効果を高められるよう、正しい飲み方を紹介するので、チェックしてみてください。

効果を高めるには水またはぬるま湯でサプリメントを飲む

サプリメントを飲む時は、水またはぬるま湯で飲みましょう。他の飲み物で飲むと、組み合わせによってはサプリメントの吸収が妨げられて効果が弱まります。

組み合わせを考えながら摂取するのも難しいので、水やぬるま湯で飲む習慣をつけておくと安心です。

サプリメントを飲むタイミングは?食後に飲むと効果的

サプリメントは薬ではないため飲むタイミングは決まっていませんが、食後に飲むと効果を高められる可能性があります。食後は基本的な栄養素が体内に摂り込まれたタイミングなので、サプリメントを合わせると相乗効果が得やすいためです。

1日に2粒以上飲む必要がある場合は、複数回に分けて摂取しましょう。栄養素の種類によっては、体内に2時間から3時間程度しかとどまらないものもあります。一度に大量に摂るよりも、分けて摂った方が効果的です。

野菜サプリだけでは食事の代わりにはならないことを知って使う

サプリメントは栄養を補助する効果を持ちますが、食事の代わりにはなりません。バランスの良い食事を心がけることを前提として、足りない栄養素を補うものだと考えましょう。

サプリメントで栄養を補っても、基本的な栄養素が足りないと効果を発揮してくれません。食事から基本的な栄養を補い、足りない部分だけサプリメントで補うのが基本です。

摂り過ぎに注意して決められた飲み方を守って飲む

野菜を補うサプリメントを飲む場合には、決められた飲み方を守って飲みましょう。サプリメントは、たくさん飲めば飲むほど効果が期待できるものではありません。

国立研究開発法人「医薬基盤・健康・栄養研究所」によると、カルシウムやビタミンDを摂り過ぎると、腎臓の働きが悪くなる可能性があります。お腹の不調や脱水なども報告されているので、注意しましょう。

食品から栄養素を摂る場合、量を食べようと思ってもお腹がいっぱいになるので、特定の成分を過剰に摂取するのは難しいと言えます。しかし、サプリメントは手軽に飲めるうえに特定の成分が凝縮されているため、過剰摂取が起こりやすい状態です。

複数のサプリメントを飲むのではなく必要な種類を選んで飲む

複数のサプリメントを飲むのではなく、自分に必要な種類を選んで摂取しましょう。複数のサプリメントを飲むと、同じ成分を複数のサプリメントから摂っていて知らないうちに過剰摂取になる可能性もあります。

サプリメントはあくまで足りない栄養素を補うものなので、すべてをサプリメントで解決するのではなく、足りない成分に絞って飲むのがポイントです。

病気の治療中の人や妊婦などはかかりつけ医に相談してから飲む

病気の治療中の人や妊婦など、体調に特に注意が必要な人は、かかりつけ医に相談してからサプリメントを始めましょう。

薬の中には、特定の食品との飲み合わせが悪いものもあります。日常生活では食べ物から影響を受けることが少なくても、サプリメントで過剰摂取すれば薬の効果に影響が出るものもあるので、注意しなければいけません。

万が一の体調不良に備えて使用した種類や量を記録するのがおすすめ

サプリメントを使用する際は、万が一の体調不良に備えて使用した種類や量を記録するのがおすすめです。

サプリメントを提供しているメーカーや飲んだ量、飲んだタイミングなどを記録しておくと、体調に変化があった場合に相談しやすくなります。

野菜不足と感じたらサプリメントで補う方法が便利

野菜不足だと感じていても、食べる野菜の量を増やすのは簡単ではありません。サプリメントなら、時間をかけずに手軽に足りない栄養素を補えるため、おすすめです。

自分にはどのような野菜が不足しているか確認して、自分に合ったサプリメントを活用しましょう。