フェムケアとは、女性特有の健康やライフスタイルに関する製品・サービスを指す言葉です。
フェムケアは近年注目されていて、女性のウェルビーイング(=心身ともに満たされた状態)を向上させるためのものとして広く捉えられています。
ただし、海外と比べると日本ではフェムケアの概念はまだまだ浸透していないといえるでしょう。そこで今回は、フェムケアの意味やフェムテックとの違い、近年注目されている理由などを詳しく解説します。
フェムケアとは?
フェムケアとは「Feminine(女性の)」と「Care(ケア)」を組み合わせた用語で、女性特有の健康やライフスタイルに関する製品・サービスを指します。
フェムケアといわれたら、フェムゾーン(デリケートゾーン)ケアや月経関連の製品・サービスをイメージする人が多いかもしれませんが、実は以下のようなものもフェムケアに該当するといわれています。
- 妊娠中や産後のQOL(Quality of Life)向上を目的としたアイテム
- 更年期症状改善のためのアイテム
- 女性特有の症状に合わせたサプリメント
- セクシャルウェルネス関連商品
※セクシャルウェルネス:セクシュアリティに対して身体的、感情的、精神的、社会的にも健康な状態であること
このように、フェムケアは女性のライフステージや健康状態に合わせたさまざまな製品・サービスがあります。
フェムテックとは?
フェムテックとは、「Female(女性)」と「Technology(テクノロジー)」を組み合わせた用語で、女性特有の悩みについて先進的な技術を用いた製品・サービスを指します。
フェムテックのおもな領域は、以下のとおりです。
- 月経
- 不妊・妊娠
- 産後ケア
- 更年期
- 婦人科系疾患
- セクシャルウェルネス
フェムケアとフェムテックの違いは、テクノロジーを取り入れているかどうかにあります。
- フェムケア:テクノロジーを取り入れていない製品・サービス
- フェムテック:テクノロジーを取り入れている製品・サービス
世界のフェムテック状況
調査会社「Future Market Insights」が2022年12月に発表した「フェムテック市場アウトルック(2023 – 2033)」によれば、世界のフェムテック市場収益は2023年に12億ドルとなり、2033年までに50億ドルに達すると予想されています。
また、イギリスの調査会社「FemTech Analytics」の報告書によると、フェムテック企業全体の半数以上はアメリカ企業が占めているとされています。
今後、世界各地に存在する女性特有の健康課題を提供できれば、大きな商機に広がる可能性があるでしょう。
日本ではフェムテックの認知度は低い?
2022年に実施された株式会社矢野経済研究所によるフェムケア&フェムテック市場の消費者に向けた調査によると、フェムテックの認知度はまだ低いといわざるをえません。
<「フェムテック」について>
年齢 | 言葉の意味を知っている | 聞いたことはあるが、意味はわからない | 知らない |
---|---|---|---|
全体 | 5.80% | 14.00% | 80.30% |
20代 | 6.20% | 15.70% | 78.10% |
30代 | 8.10% | 14.70% | 77.20% |
40代 | 7.80% | 14.60% | 77.60% |
50代 | 4.10% | 12.10% | 83.70% |
60代 | 2.80% | 12.80% | 84.50% |
参照:矢野経済研究所|フェムケア&フェムテック(消費財・サービス)市場に関する消費者アンケート調査を実施(2022年)
ただし、2021年に実施した矢野経済研究所の調査によると、2021年のフェムケア&フェムテック市場規模は、前年比107.7%の642億9,700万円となっています。
日本国内ではフェムテックに関して消費者の認知度に課題は残りますが、市場規模の拡大とともに認知度も上がっていく可能性があるでしょう。
参照:矢野経済研究所|フェムケア&フェムテック(消費財・サービス)市場に関する調査結果を発表‐日本経済新聞
近年フェムケアが注目される理由・背景
「フェムケア」という用語はまだまだ認知度が低く、聞いたことはあるものの詳しく知らない人が多いといわれています。
ただ、多くのメディアで取り上げられていることもあり、近年フェムケアが注目されていることは事実といえるでしょう。
以下では、近年フェムケアが注目されている理由・背景について詳しく解説します。
ジェンダー平等意識の高まり
ジェンダーによって差がない社会づくりに向けて、ジェンダー平等意識が世界的に高まっています。男女共同参画に関する国際的な指数は、以下の3つがあります。
1.ジェンダー・ギャップ指数(GGI)
ジェンダー・ギャップ指数とは、スイスの非営利財団「世界経済フォーラム(WEF)」が公表しているものです。
経済活動や政治への参画度、教育水準、出生率や健康寿命などから算出される男女格差を示す指標です。
0が完全不平等、1が完全平等となり、1に近づけば近づくほど順位が高くなります。日本の順位は、146カ国中118位です。(2024年6月時点)
順位 | 国名 | GGI値 |
---|---|---|
1位 | アイスランド | 0.935 |
2位 | フィンランド | 0.875 |
3位 | ノルウェー | 0.875 |
~中略~
117位 | ネパール | 0.664 |
118位 | 日本 | 0.663 |
119位 | コモロ | 0.663 |
120位 | ブルギナファソ | 0.661 |
参照:世界経済フォーラム「Global Gender Gap Report 2024」
日本の分野別の指標は、以下のとおりです。
- 経済:0.568(120位)
- 教育:0.993(72位)
- 健康:0.973(58位)
- 政治:0.118(113位)
この数値から、日本は「教育」と「健康」の数値は高いものの、「経済」と「政治」の数値は低いことがわかります。
2.ジェンダー開発指数(GDI)
ジェンダー開発指数とは、国連開発計画(UNDP)が公表しているものです。
健康や知識、生活水準における男女の格差を測定し、人間開発の成果におけるジェンダー不平等を表した指標です。
GDI値が1に近いほど順位が高いとされています。
日本は193カ国中、92位です。(2024年3月時点)
順位 | 国名 | GDI値 |
---|---|---|
1位 | ブラジル | 1.000 |
2位 | スロベニア | 0.999 |
2位 | レソト | 0.999 |
~中略~
90位 | イタリア | 0.969 |
90位 | ギリシャ | 0.969 |
92位 | 日本 | 0.968 |
92位 | サモア | 0.968 |
92位 | モンゴル | 0.968 |
3.ジェンダー不平等指数(GII)
ジェンダー開発指数も、国連開発計画(UNDP)が公表しているものです。リプロダクティブ・ヘルス(性と生殖に関する健康)、エンパワーメント、労働市場への参加の3つの側面で男女間の不平等を測定した指標です。
0(男女が完全に平等な場合)~1(すべての側面において、男女の一方が他方より不利な状況に置かれている場合)の間の数字で表記されます。
日本は193カ国中、22位です。(2024年3月時点)
順位 | 国名 | GII値 |
1位 | デンマーク | 0.009 |
2位 | ノルウェー | 0.012 |
3位 | スイス | 0.018 |
~中略~
21位 | ポルトガル | 0.076 |
22位 | 日本 | 0.078 |
23位 | ニュージーランド | 0.082 |
女性特有の健康課題による経済損失
女性の社会進出が進むことで、女性特有の健康課題が顕在化しつつあります。
女性特有の健康課題に対処しないことには、企業にとって労働力や生産性の減少などの負の結果をもたらすこととなるでしょう。
経済産業省の発表した「女性特有の健康課題による経済損失の試算と健康経営の必要性について」によると、女性特有の健康課題による労働損失などの経済損失は、社会全体で約3.4兆円と推計されています。
内訳は、以下のとおりです。
- 月経随伴症:約0.6兆円
- 更年期症状:約1.9兆円
- 婦人科がん:約0.6兆円
- 不妊治療:約0.3兆円
※不妊治療については、男女共通
ただ、女性特有の健康課題については、企業が女性従業員の悩みやニーズを把握しづらいため、どのように支援していけばよいか躊躇している企業も多いといわれています。
また、「働く女性のウェルネス向上委員会」が2023年5月に、企業担当者200人へのアンケート調査を実施しました。
調査内容は、「女性の健康課題についての対策や従業員へのサポートを行う上で、困っていることや課題について」です。
アンケート調査の結果は、以下のようになりました。
- 何をすればいいかわからない:27.5%
- 他の従業員への業務負担が生じる:20.8%
- 当事者である従業員から症状を聞く手段がない:18.8%
- 当事者である従業員が話したがらない:18.4%
- セクシャルハラスメントにならないか不安がある:17.9%
参照:働く女性のウェルネス向上委員会|生理やPMS、更年期……職場における女性の健康課題を徹底調査(3)
※回答は複数回答あり
健康で働き続けることは、離職しないキャリア形成構築や多様な働き方が可能になることにつながっていきます。
そのために、自分自身と向き合い、スキンケアだけではなくフェムケアも行いましょう。
SNSの発達による女性特有の悩みの可視化
近年はインスタグラムやX(ツイッター)などのSNSが発達したことで、一般人が情報の発信や受け取りがしやすい時代になっています。
多くの女性が自分の悩みを経験を共有できるようになった結果、これまで相談しにくかったフェムゾーンの話や自分の身体の悩みなどについて、インターネットやSNSから情報を得やすくなりました。
たとえば、今までの時代は女性のリアルな声やセクシャルウェルネスに関する話題などタブー視されてきた側面がありましたが、このような話題へのハードルも少しずつ下がってきたといえるでしょう。
国を挙げてのフェムケア市場の支援推進
近年は、国や自治体レベルでフェムケア市場の支援を推進しています。
その手段の一つが、経済産業省が掲げる「フェムテック等サポートサービス実証事業費補助金」の制度です。
フェムテック等サポートサービス実証事業費補助金とは、フェムテック企業や医療機関、自治体などが連携して実施する、個人のウェルビーイング実現に向けた実証事業に係る費用の一部を補助するものです。
補助対象者と補助内容は、以下のとおりです。
- 補助対象者:フェムテック企業、導入企業、医療機関、自治体などによる連携体又は連携体を構成する事業者
- 補助内容:事業費の2/3以内(上限500万円)
令和3・4年度のフェムテック等サポートサービスの実証事業実績は以下のとおりです。今後も利用者や企業が増えていく可能性が高いでしょう。
利用者:20,061名
企業:318社
自治体:87団体
医療機関:25機関
参照:経済産業省 経済産業政策局 経済社会政策室|経済産業省のフェムテック推進について
企業や自治体のフェムテックサービスを使って、フェムケアを普段の生活に取り入れてみましょう。
フェムケアの効果
フェムケアを実施することで、どのような効果が得られるのでしょうか。
以下では、一般的に得られやすい効果の具体例を紹介します。
ただし、効果の実感の程度は個人差があります。
- フェムゾーンの悩みが減るため、快適に過ごしやすい:ムレやかゆみ、においなど
- 生理に関する悩みの解決につながりやすい:肌にやさしい素材のナプキンや吸水ショーツの使用など
- ホルモンバランスが整いやすい:生活習慣の改善による、生理前の不調や更年期症状の緩和など
- 尿漏れの予防につながりやすい:骨盤底筋を鍛える、膣まわりの筋肉を鍛えるなど
フェムケアのやり方
以下では、手軽にできるフェムケアのやり方を解説します。
「これならできそう!」と思ったものがあれば、ぜひ実践してみてください。
専用ソープを使ってフェムゾーンを洗う
フェムゾーンを清潔に保つために、入浴時にはしっかり洗浄しましょう。
その際には専用ソープを使っての洗浄がおすすめです。一般的なボディソープは洗浄力が高いため、膣の自浄作用を弱めてしまう可能性があります。
フェムゾーン専用のソープは、フェムゾーンへの刺激をおさえて必要な皮脂や常在菌を残したまま優しく洗浄できます。
泡で出てくるタイプやジェルタイプなど種類があるため、好みに合わせて選びましょう。
フェムケア用オイルなどでフェムゾーンを保湿する
フェムゾーンを綺麗に洗浄したあとは、フェムケア専用クリームやオイルで保湿しましょう。
フェムゾーンが乾燥してしまうと、デリケートゾーンのトラブルの原因になってしまう可能性があります。
フェムゾーンを保湿するときは指にクリームやオイルをつけて、Vラインを指の腹でやさしくなぞります。
リラックスしながら、マッサージを行うのもおすすめです。
摩擦は黒ずみの原因になるので、ゴシゴシ擦らないようにしましょう。
生活習慣を整える
バランスの良い食事を心がけたり良質な睡眠をとったりして、生活習慣を整えていきましょう。
たとえば、ダイエットのため過度に食事を減らすと、体調不良の原因となる可能性が高くなります。
また、睡眠不足は自律神経の乱れの原因となりやすく、一緒にホルモンバランスも乱れてしまう傾向にあります。
ビタミンやミネラルなど栄養価が高い食事をとることに加えて、良質な睡眠をとることを普段から意識するようにしましょう。
生理用品や下着にこだわる
生理用品や下着にこだわるのもおすすめです。具体的には、以下のような製品などがあります。
- フェムゾーンに負担をかけないオーガニックコットンのナプキン
- 通気性に優れた吸水ショーツ
- 月経カップ
- 締め付けが少ない下着
自分のライフスタイルに合った製品を選ぶことでウェルビーイング向上にもつながるでしょう。
VIO脱毛する
VIO脱毛を行うことでフェムゾーンのムレやかゆみを軽減し、生理中も清潔を保つことができます。
20代から30代の若い世代に人気のフェムケアですが、将来的に介護を受ける可能性を考慮して、40代以降の女性にもVIO脱毛を選ぶ人が増えています。
おすすめのデリケートゾーン専用ソープ
デリケートゾーンの皮膚はまぶたよりも薄く、刺激に弱いです。
BIONA(ビオナ) のデリケートゾーンケアソープは、厚みのあるジェルがにおいのもととなる汚れとしっかりなじみ、優しく洗い上げます。
デリケートゾーンは弱酸性であるため、アルカリ性ではなく弱酸性のボディソープの使用をおすすめします。
このソープは弱酸性(ph6.5)であり、低刺激でマイルドな洗い心地です。
フェムケアを始める際には、デリケートゾーン専用ソープがおすすめです。
- 価格:1,080円~1,180円
- 容量:120g
- 香り:ハーバルフローラの香り
フェムケアを実践し、女性のウェルビーイングを向上させよう!
フェムケアの意味やフェムテックとの違い、近年注目されている理由などを詳しく解説しました。
フェムケアは近年注目されている概念で、多くのメディアに取り上げられています。
フェムケア・フェムテック市場は今後さらに伸びていく可能性があり、市場規模の拡大とともに認知度も上がっていく可能性があるでしょう。
近年はSNSの発達により女性特有の悩みが可視化されつつあり、国や自治体レベルでフェムケア市場の支援がされています。
フェムケアはジェンダー平等を実現するための一つの手段になりうるものであり、社会に新しい価値観を生み出すテーマになるでしょう。
フェムケアを実践し、女性のウェルビーイングを向上させたいと考えている人は、この記事をきっかけにしてフェムケアへ興味・関心を深めていきましょう。